HOME>目の病気

目の病気

眼の病気
結膜炎眼瞼炎
緑内障白内障
結膜炎
症状と原因
結膜炎は瞼結膜・球結膜が炎症を起こしている状態です。原因は、犬が目を強くこする・目に毛が入るなどの物理的な刺激・シャンプーや薬品などによる刺激・ほこりや植物種子・毒物性スプレー・細菌などの微生物が入ってしまうという事が考えられます。

結膜は外界と直接ふれるため、さまざまな原因によって炎症を起こした結果、目やに・充血・涙目・浮腫・かゆみ・痛みなどがおこります。

新生子結膜炎は、生後間もない子犬が眼を開く前後、約10~14日の間に起こります。

治療の方法

まず原因が何なのかをつきとめましょう。毛が入っている場合は、毛を取ってあげましょう。ウィルス感染が原因の場合は、抗生物質の目薬や眼軟膏で治療をします。

シャンプーなど化学薬品が原因なら、目の洗浄が必要です。
かゆみが原因で目をこすりすぎる場合は、エリザベスカラーをつけて、こすったり掻いたりさせなうようにしましょう。

お問い合わせはこちら
眼瞼炎
症状と原因
眼瞼炎とは、まぶたのまわりの皮膚炎です。アレルギー・細菌・真菌・寄生虫・皮膚病・免疫介在性・眼瞼に生じる腫瘍に続発・外傷性・交通事故・咬傷外傷などが原因にあげられます。

かゆみがあり、目の周辺の毛が抜け赤く腫れ、炎症が進むと湿疹ができ、化膿する事もあります。
かゆがったり痛がったりして、前足で触ったり、頻繁に目をパチパチと繰り返す動作をします。また、放っておくと慢性化して治りにくくなってしまいます。

眼瞼の縁に形成されたかさぶたが除去できない場合には、上下の眼瞼が凝着する場合もあります。この疾患は、子犬にもっともよく見られます。

治療の方法
眼瞼炎が他の病気によって引き起こされたのであれば、その病気の治療を行い、あわせて瞼を治療します。
目の周辺をなるべく清潔にし、点眼薬などの治療をします。

お問い合わせはこちら
緑内障
症状と原因
緑内障になると視野が狭くなってしまい、失明する危険性があります。
初期の緑内障は、痛みとともに眼を細める行動、光への過敏反応を引き起こします。緑内障の犬はしばしば一点を凝視し、角膜は混濁します。

一度、緑内障と診断されると、治療をしても現状維持・視野や視力が元に戻ることは厳しいのが現状です。

治療の方法
原因となっている房水を減らします。利尿剤で排出を促したり、炭酸脱水酵素阻害薬で房水を作り出すのを抑えます。場合によっては、眼球摘出手術が必要なこともあります。

内科的治療も有効で、房水の産生を抑制する内服薬や点眼薬を投与していくか、副交感神経の働きを刺激することによって、房水の排せつを促す点眼薬を投与します。しかし眼圧が高くて視覚異常となると、治癒は大変難しくなります。

お問い合わせはこちら
白内障
症状と原因
白内障とは、水晶体が白くにごってしまう病気で、光が網膜に達しにくくなるため見えにくくなってしまいます。放置すると、どんどん視力が低下します。
痛みもなく徐々に進行するので、普段から注意して観察することが早期発見の鍵となります。

5歳以下の若年性白内障と、それ以降の老人性白内障に分かれますが、外傷、糖尿病などに続発するケースもあります。
少しずつ視力が落ちてくるので、夜の散歩の時など、物にぶつかりやすくなったら要注意です。

治療の方法
根本的には手術によって治療する病気です。ただし手術できる施設がある動物病院は限られ、また成功率はあまり高くはありません。完全に濁ってしまう前であれば、点眼薬や飲み薬で進行を抑えることはできます。治療は大変難しいため、早期発見し、なるべく早く進行を抑えることが大切です。
お問い合わせはこちら