HOME>診断フローチャート

かゆみがある場合

全身にかゆみがある場合の診断フローチャート
1 除外診断のための検査、治療
1)ノミ・マダニの関与を否定する →フロントライン滴下
2)ニキビダニ・ツメダニ・カイセンの寄生状況を把握 →皮膚・被毛検査
3)ニキビダニ・ツメダニ・カイセンの関与を否定する →イベルメクチン(殺ダニ薬)注射(牧羊犬種不可)
4)皮膚糸状菌の感染を確認 →真菌培養検査(2週間)
5)内部寄生虫の寄生を確認 →糞便検査
6)内部寄生虫の関与を否定する →ドロンタール(駆虫薬)投与

2膿皮症(皮膚の細菌感染症)の確認
1)視診、触診による皮膚病変の確認
2)抗生物質の試験的投与(最低3週間)
3)抗菌シャンプーを使用した全身シャンプー(最低でも2週間に1回)

- - - - - - - 経過観 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
経過観察後にもかゆみがある場合の診断手順
3アレルギーの分類・評価
1)除去食試験(低アレルゲンフードへの変更) →1~2ヶ月間以上
2)アレルギー検査(血液検査により、アレルゲンを同定する) →5mlの採血が必要
3)必須脂肪酸の補給による皮膚の補修(各種サプリメント)
4)アレルギー用シャンプーによるスキンケア(アデルミル、エピスース)

4アレルギー以外の原因の再評価
1)ニキビダニ・ツメダニ・カイセンの再評価 →被毛検査、イベルメクチン注射、アミトラズ薬浴
2)皮膚糸状菌の感染があれば治療 →抗真菌薬の投与、サルファサリチル酸によるシャンプー
3)マラセチア(酵母真菌)の関与を否定する →抗マラセチア薬(ケトコナゾール)の投与

5アレルギーの治療
1)ステロイドホルモン剤の投与(抗生物質の併用が必要) →即効性 安価 副作用
2)抗ヒスタミン剤の投与(効果は限定的、ステロイド゙との併用が必要) →効果低い 安価
3)インターフェロン療法(週に3回、4週間に渡る通院・注射) →通院頻繁 高額
4)免疫抑制剤療法 →易感染性 高価 
5)減感作療法(唯一の根治治療 専門病院受診必要) →高価